今週のチア会はお楽しみ「そば打ち体験」でした。
我孫子市社協+青山学舎のご協力・ご指導をいただき、挽きたて・打ちたて・茹でたてのおそばをおいしくいただきました。感激!感謝!
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
今週のチア会はお楽しみ「そば打ち体験」でした。
我孫子市社協+青山学舎のご協力・ご指導をいただき、挽きたて・打ちたて・茹でたてのおそばをおいしくいただきました。感激!感謝!
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
12月9日の講演会でアンケートに質問を記入いただいた方へ各先生から回答がすべてそろいました。本日12月29日、このホームページのメニュー欄にアンケートQ&A欄を新設し、回答を掲載しました。
以下のリンクよりご覧ください。
「アンケートQ&A」
ホームぺージをご覧になれない方は当会の「お問合せ」または「連絡先」から連絡いただきたくよろしくお願いします。
アミュゼ柏で開催した市民公開講演会「当事者へは居場所を 介護者へは支えを」には200余名の方々にお集まりいただき無事に終了しました。講師の柴本礼様、パネリストの方々、貴重なお話を有難うございました。
当日配布させてをいただいた「アンケート」は、124名の方々からご協力をいただき、只今集計中でございます。
設問等に対して詳細にお答えいただいており、整理しながら集計しておりますので、いただいた質問等の回答については、今しばらくお待ちください。
スタッフ一同、感動しております。ありがとうございました。
**高次脳機能障害の理解をすすめる**
市民公開講演会のお知らせ
第一部 講演会 講師 柴本礼さん 「日々コウジ中」筆者
「当事者へは居場所を 介護者へは支えを」
第二部 パネルディスカッション
「居場所と生きがいを見つける」
千葉リハビリテーションセンター高次脳機能障害支援センター長 小倉由紀先生ほか
日 時 平成30年12月9日(日)13:50~16:30 (開場13:20)
会 場 アミュゼ柏 クリスタルホール(柏駅東口から徒歩7分)
対 象 当事者・家族、医療福祉行政関係者、高次脳機能障害に関心のある方
入場料 無料
申込み 不要。直接会場へお越しください。
主 催 東葛菜の花「高次脳機能障害者と家族の会」
新たに公開した当会のホームページ「東葛菜の花ドットコム」は
1か月を経過。順調に(?)進んでいるようです。
ご愛顧に感謝し今後ともご指導よろしくお願いします。
本日、お知らせ欄、活動の記録欄を更新しました。
今日のチア会は高次脳機能障害者を中心にしたデイサービスを運営する「夢子」によるプログラム~「アニマシオン=絵本の読み聞かせ」を体験。絵本「あたごの浦」を使って登場人物(魚・月・松)のシルエットをかざしながらみんなで読み合わせをしました。